
このインコと節約と幸せ生活を始めて間もない頃のこと。
突然記事やなんかがぜーんぶ消えてしまいました( ノД`)シクシク…
コアサーバーのCORE-MINIとCORE-Yを使っています。
CORE-Yは仕事で使っていることもあり、機能が多めでサーバーから復旧できるので何かあっても大体対応できる。
CORE-MINIはいわゆる格安サーバーです。元々の機能にバックアップがついておらず、おそらくサーバー障害が原因でデータロストしました。
復旧しようと思ったのですが、始めたばっかりなのでまた最初から書けばいいのかなと。
ブログを始めたばっかりなのが幸いなのか、記事も2桁も書いておらず不幸中の幸いというか。
そのうちバックアッププラグインでも入れようかなと思っていたところにこれです。
バックアップは大切です。すぐにやりましょう。
プラグインを入れる
ダッシュボード>新規追加>キーワードに”BackWPup”>今すぐインストール>有効化

インストール完了

自動バックアップジョブの設定
ダッシュボード>BackWPup>新規ジョブの追加

このジョブの名前を書く

フォルダーへバックアップ(バックアップの保存先をサーバー内のフォルダにする)

バックアップスケジュールの設定をする
WordPress の cronにチェック(スケジュール化して自動バックアップするため)

毎週にチェック(時間はアクセスの少ない深夜がよい)>変更を保存>完了

保存先のフォルダの設定
基本そのままでOK>完了
ファイルは最新何件を残すかということで、15世代まで残すそのままでOK
16回目のバックアップからは自動で古いデータから削除されます。

今すぐバックアップするとき
今すぐにバックしたい時は手動でバックアップをします
ダッシュボード>BackWPup>ジョブ

今すぐ実行をクリック

(ちょっと時間がかかる)完了

バックアップファイルのダウンロード方法
ダッシュボード>BackWPup>ログ>ダウンロード>完了

コメント