ユーザー名をadminにしてしまったために、知らないユーザーを作られてしまいました。
ハッキングされてしまった。ハッキング被害に合いました( ノД`)
セキュリティが甘かったのが元々の原因です。恥ずかしい。
WordPressコミュニティで、ID が「admin」なので恐らく高い確率で「ログイン画面から入ってこられている」と言われました。
ユーザーをダッシュボードで直接変更することができません。
別ユーザーでアカウントを作り直した後、元のアカウントを削除する方法が必要ですが、もっと簡単にユーザーを変えられないかと調べるといい方法がありました。
「Username Changer」のプラグインを使用するとアカウントの作成や削除をしなくても、ダッシュボードからユーザー名を変更することができます。
Username Changerをインストールする
”ダッシュボード”→”プラグイン”→”新規追加”
プラグインの検索のところに”Username Changer”を入力する
”今すぐインストール”をクリック
”有効化”をクリックする
ユーザー名を変更する
”ユーザー”→”プロフィール”をクリックする
ユーザー名の右横に”Change Username”が出てきているのでクリックする
入力フォームのところが入力できるようになります。
変更したいユーザー名に書きかえて”Save Username”をクリックする
再び入力できない状態になったら変更完了です。
確認する
再ログインする時には新しく設定したユーザー名でログインします。
忘れないように新しいログイン名をメモします。
これで完了です。
”Username Changer”のプラグインを停止したり削除してもデータはそのまま引き継がれます。
プラグインを削除しても変更内容は無くなりません。
コメント