![](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/01.jpg)
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_3597-768x1024.jpg)
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_3602-768x1024.jpg)
自転車のかごを交換できました!やるじゃん!とうれしい限りです。
自転車とかって自分でできるものじゃないと思っていたけれど、なにしろ自転車屋さんに持っていくのが面倒。自転車のかごの交換は、つけるかごにもよるとけれど、3000~4000円くらいするみたい。作業する人の手間代とか考えると適正価格と思いますが、うちは何といっても子供4人も抱えてる家計。その家計を少しでも守りたいと思い、自分でできないかなーと思ってやってみたらできました(*^^)v
こんなかごを買いました
▼買ったかごはこちらです。このかごは取付部分の金具の範囲が決まっていないために、自転車の取付場所を細かく図らなくても取付できました。
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_3589-scaled-e1656480740773-1024x768.jpg)
Amazonで注文してから翌日のお届け(^▽^)早くて助かります。
つかったもの
・システムドライバー これ一本で+1・+2・-5・SCREW・AWLも使えます。使い勝手がいいです。
・ミニコンビレンチセット 色がきれいです。気分があがります。
・自転車の前かご 自転車の色に合わせて黒色を選びました。
古いかごの取り外し
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/10.jpg)
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_3595-225x300.jpg)
2か所のねじを外します。
レンチで押さえながらプラスドライバーを使います。
最初ぐっと力をいれたら、あとは回せました。ドライバーは時計と反対周りに回します。
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/09-rotated.jpg)
こちらはレンチを使わずドライバーだけでいけました。
2か所のねじをこれも反時計周りに回して外します。
新しいかごの取付け
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/05.jpg)
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/06.jpg)
一度に締めずに一旦全部を軽く手で絞めます。外れないくらいの感じで大丈夫です。
できました!(^^)!完成です!
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_3603-768x1024.jpg)
![自転車 かご 交換 自分で](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_3602-768x1024.jpg)
買ったかごには付属部品がついていて、使ったものとしてはドライバーとレンチだけでした。
取り付けも取り外しも思った以上に簡単で、でも出来上がりは上々でうれしい。
見た目がガラッと変わって、まるで新品みたいになりました!
コメント