![インコ 保温 オカメインコ コザクラインコ ヒーター](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/11/71CeAGvi6iL._AC_SY879_-e1668837743366.jpg)
こんにちは。朝晩と寒くなってきましたね。
うちで使っているインコのヒーターのおすすめを紹介します。
コザクラインコはアフリカ南西部の原産、オカメインコはオーストラリアの内陸部原産ということで、
日本の寒い冬を過ごすには厳しい。
前のオカメインコは急に寒くなった温度変化で体調を崩し亡くなってしまいました。このことを思い出すと
いつも胃のあたりがぎゅっと痛くなります。こんな思いはしたくないので保温はしっかりとします。
家にきて7カ月目のオカメインコのペタちゃん。初めての冬を乗り切ってもらいたいです。
オカメインコの雛は弱いと獣医師さんから伺ったこともあり、初めての越冬はしっかりと暖かくします。
マルカン 保温電球 20W カバー付 HD-20C
![コザクラインコ ヒーター 保温](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_45771-1024x768.jpg)
![インコ 保温 オカメインコ コザクラインコ ヒーター](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/11/71CeAGvi6iL._AC_SY879_-164x300.jpg)
おすすめのヒーターはマルカン 保温電球 20W カバー付 HD-20Cです。
小鳥店のおじさんとおばさんに勧められてこれを使っています。
同じヒーターを20年以上使っていると伺い、これをかごの中に入れて鳥を保温されていました。
部屋の温度は18度でコザクラインコのかごの中の上のあたりの温度は23度。
一カ月つけっぱなしで電気料金は約160円
ヒーター温度はほんわかと暖かく、上に乗ったりしない限りやけどの心配もなさそうです。
コザクラインコのぴーちゃんも寒い時は自分でヒーターの近くにいることが多いです。
ヒーターを入れる時期は、ヒーターの近くに止まり木を置いています。
また電球で温めていますが、光は出ないので夜寝る時もインコの睡眠を邪魔しません。
インコのかごもほんかわと暖かくて安心です。
マルカン HD-40C 保温電球カバー付40W
![](https://bird.y-m-k.com/wp-content/uploads/2022/11/612UIQb21pL._AC_SX679_-153x300.jpg)
オカメインコのかごは大きいので20ワットではこれからの冬を乗り越えるのは心配。
40ワットなら暖かくて良さそうです。
一カ月つけっぱなしで電気料金は約320円
こちらもほんわかと暖かくてやけどの心配はなさそうです。
こちらも電球で温めていますが、光は出ないので夜寝る時もインコの睡眠を邪魔しません。
まとめ
コザクラインコはのぴーちゃんは今年で2回目の冬を迎えます。
一年目、初めての冬は気を使いますね。うちで使っているヒーターでぴーちゃんは乗り切れた感じです。
ことり専門店で使っているヒーターと同じものを使っていることもあり、安心してつかっています。
インコの雛に保温はとても大切と思うので、インコを飼って見える方はくれぐれも保温に気をつけて頂きたいです。
コメント